預かり保育

預かり保育とは、教育時間外にお子さまをお預かりする保育サービス(有料)のことです。『西東京市私立幼稚園預かり保育推進事業』の実施に伴い、平成29年度から預かり保育を実施しています。保護者の皆さまのご要望に即し、下記の通り預かり保育の期間及び時間を拡充しております。

預かり保育対象者

武蔵野大学附属幼稚園に在園しているお子さま
※4月1日より入園前の新入園児(就労の方のみ)のお子さまの預かり保育を実施しています。
 なお、新年少(就労以外の方)の預かり保育については改めてご案内いたします。

ぜひお気軽にご利用ください。

保育担当

安全で楽しい時間が過ごせるように外部業者への委託ではなく、園児たちの生活を日頃から把握している本園採用の職員が担当しています。

実施日

原則として、幼稚園保育期間中の平日。
幼稚園の長期休業期間中(春季・夏季・冬季)も預かり保育を実施しています。
ただし、入園式、卒園式などの諸行事日(年間5日程度)、夏季一斉休業期間、冬季一斉休業期間(年末年始)及び土・日・祝日は実施しておりません。

保育内容

園庭での外遊びのあと、ホールや多目的室で室内遊びををします。家庭的で自由な雰囲気の中で過ごし、15:00以降には休憩を兼ねて軽いおやつを食べます。
※幼稚園の長期休業期間は内容が変わることがあります。

預かり保育の時間と費用











 早朝【300円】
7:30~8:30
幼稚園通常保育
8:30~13:45
ショートタイム【200円】
13:45~14:45
通常【600円】
13:45~17:00
延長【300円】17:00~18:30
 早朝【300円】
7:30~8:30
幼稚園通常保育
8:30~11:30
ショートタイム【200円】
11:30~12:30
通常【600円】
11:30~17:00
延長【300円】17:00~18:30









早朝【300円】
7:30~8:30
---------------- 午前【1,000円】
8:30~12:30

1日【1,500円】
8:30~17:00
延長【300円】17:00~18:30
※水曜日及び幼稚園休業日については、昼食のご用意(お弁当の持参もしくは給食の注文)をお願いいたします。
※就労されている方は、お住まいの市区町村より、預かり保育利用料の一部が補助されます。

申し込み方法

預かり保育は『園アプリ』よりお申込みいただけます。
申込期間は【早朝】~前日17:00まで/【通常】【ショート】【延長】~9:30までに必ずご登録ください。
※『園アプリ』は、Webでお休みの連絡や、給食の注文、預かり保育の申し込みなどが簡単にできる便利なサービス(アプリ)です。

送迎方法

原則として、保護者の方が幼稚園まで直接おいでください。
お迎えの都合がつかない場合は、直接お迎えする方に保護者用名札をお渡しになり、つけていただくようにしてください。
※時間厳守でお願いいたします。(所定の時間を超えると、追加料金が発生する場合がございます。)
※学院幼稚園門は開いておりませんので、正門または北門をご利用ください。