教育目標

教育目標

教育目標「5つの心の芽」

園長先生からのメッセージ

本園の教育は、「ウェルビーイング教育」です。生きとし生けるものが幸せになることをめざし、本園の全ての子どもたちが、幸せ・生きがい・安心・福祉・健康・平和などの価値を大切にしながら、自分自身の幸せと社会全体の幸せをつくっていけるようにする教育です。
本園では、まず、全ての子どもたちが幸せな存在になれるように、特に、「深い探究心」と「高い自己肯定感」を引き出していけるような環境やかかわりをつくっていきます。「深い探究心」とは、自分の好きなこと、もの、ひとに、主体的にかかわり、没頭したり対話したり、表現したりすること、「高い自己肯定感」は、好きなことや得意なこと等に没頭している自分、何かができた自分だけではなく、うまくいかない時や失敗してもチャレンジし続けている自分を受け入れ、自分のことが好きな状態です。
このように、子どもたちの「好き」や「得意」が見つけやすい広大な環境と、大学までの多様な人材を最大限に生かしながら、「子どもも大人も ウェルビーイング!」を実現していきます!

村田園長

園長
村田 悦子

幼稚園概要

園名 武蔵野大学附属幼稚園
所在地 〒202-8585 東京都西東京市新町1-1-20
TEL・FAX TEL 042-468-3169・3170 FAX 042-468-3321
設立年 1967(昭和42)年4月
対象年齢 3~5歳児
園児定員 288名(3歳年少児:96名、4歳年中児:96名、5歳年長児:96名)
保育時間 月・火・木・金 8:30~13:45  水  8:30~11:30
延長保育 早朝 7:30~8:30 降園後 ~18:30
休園日 土・日・祝日・春・夏・冬休み
※土曜日は休園日ですが、年に何回か行事のために登園日があります。

クラス編成

学年 教員数 人数
担任 副担任
年少 すみれ 1 1 32
たんぽぽ 1 1 32
ちゅーりっぷ 1 1 32
年少計     96
年中 あさがお 1 年中学年副担任 2 32
さくら 1 32
どんぐり 1 32
年中計     96
年長 あじさい 1 年長学年副担任 2 32
すずらん 1 32
ひまわり 1 32
年長計     96
総計     288

本園の沿革

学校法人武蔵野大学は、1924年(大正13年)、世界的な仏教学者であり文化勲章受章者である高楠順次郎博士により「仏教主義による人間教育」を理想に掲げて創立されました。浄土真宗本願寺派(西本願寺)に属しています。現在武蔵野大学中学校・高等学校、武蔵野大学、武蔵野大学大学院とあり、本園は1967(昭和42)年に設立されました。

現在の園舎は1990(平成2)年に完成し、武蔵野の面影を残す広くて静かな落ち着いた敷地内で、中学、高校、大学、大学院と連携しながら、理想の幼児教育を追求し、日々の保育に当たっております。園章は菩提樹の葉をベースにデザインしたものです。

なお、武蔵野大学には「教育学部」が設置されていて、幼児教育の指導と研究が熱心に進められています。従って、本園と大学の関係は密接で、大学の幼児教育の研究実践の場として、また学生の教育実習の場として、大きな役割を担っています。

武蔵野大学附属幼稚園は園設立の趣旨にのっとり、次のような教育目標のもとに日々の保育活動を行います。
1967(昭和42)年4月 武蔵野女子学院幼稚園として発足し、初代園長山田龍城就任の下、入園児37名(4歳児)2学級でスタートする
1971(昭和46)年8月 プール完成
1978(昭和53)年4月 裏山(どんぐり山)を園庭として開放
1980(昭和55)年4月 3歳児保育を開始。年少3歳児1学級、年中4歳児2学級、年長5歳児3学級、計6学級編成とする
1986(昭和61)年4月 武蔵野女子大学附属幼稚園に名称変更をする
1990(平成2)年11月 現在の園舎が完成
1991(平成3)年1月 現在の園舎にて保育を開始する
1994(平成6)年4月 3年保育が主となり、定員を240名とし、年少3歳児3学級、年中4歳児2学級、年長5歳児2学級、計7学級の編成とする
2003(平成15)年4月 大学の共学にともない、武蔵野大学附属幼稚園に名称変更する
2003(平成15)年8月 園庭砂場リニューアル、ぼうけん山(アスレチック遊具)完成
2010(平成22)年3月 現在の年少保育室(増築棟園舎)が完成
2010(平成22)年4月 年少3歳児4学級、年中4歳児3学級、年長5歳児3学級、計10学級の編成とする
2011(平成23)年4月 定員を年少3歳児90名、年中4歳児90名、年長5歳児90名、計270名とする
2012(平成24)年4月 定員を年少3歳児96名、年中4歳児96名、年長5歳児96名、計288名とする
2020(令和2)年4月 13代園長 石上和敬就任
2025(令和7)年4月 14代園長 村田悦子就任