子育て支援
こども相談
幼児教育を専門とする、本学教育学部幼児教育学科の義永睦子教授(主に教育相談・保育相談・子育て支援)を講師にお迎えし、個別での育児相談(こども相談)等を行います。
令和7年度『こども相談』のご案内
地域の方・一般の方・どなたでも無料でご相談いただけますので、一人で悩まずお気軽にご連絡ください。
【開催日程】年間10回開催(予定)
【時間】①9:10~ ②10:20~ お一人様 45分(予定)
【開催日程】年間10回開催(予定)
【時間】①9:10~ ②10:20~ お一人様 45分(予定)
令和7年度『こども相談』開催日程一覧
※お申込みは各開催日の1カ月前からメール受付いたします。
【メールアドレス】youchien@musashino-u.ac.jp
【入力内容】
メール件名 こども相談●月●日予約
メール本文 ①お子様氏名 ②年齢(在園児は学年・クラス名) ③保護者氏名 ④相談内容
お申込みいただいた方には、追って詳細をご連絡いたします。
ご不明な点、ご質問等はお電話でお問合せください。
TEL 042-468-3169
なお、江東区にある武蔵野大学有明キャンパスには、「武蔵野大学心理臨床センター子ども相談部門」があります。併せてご活用ください。
5月28日(水) ※受付終了 | 6月25日(水) | 7月9日(水) | 9月24日(水) |
10月22日(水) | 11月26日(水) | 12月17日(水) | 令和8年1月28日(水) |
2月25日(水) | 3月11日(水) |
※開催日諸事情により変更する場合がございますので、あらかじめご了承願います。
お申込み方法
下記の幼稚園宛にメールでお申込みください。※お申込みは各開催日の1カ月前からメール受付いたします。
【メールアドレス】youchien@musashino-u.ac.jp
【入力内容】
メール件名 こども相談●月●日予約
メール本文 ①お子様氏名 ②年齢(在園児は学年・クラス名) ③保護者氏名 ④相談内容
お申込みいただいた方には、追って詳細をご連絡いたします。
ご不明な点、ご質問等はお電話でお問合せください。
TEL 042-468-3169
なお、江東区にある武蔵野大学有明キャンパスには、「武蔵野大学心理臨床センター子ども相談部門」があります。併せてご活用ください。
武蔵野大学子育て支援室「なないろひろば」
(養育力エンパワーメントセンター)
武蔵野大学子育て支援室「なないろひろば」は、地域の方々の養育力エンパワーメントセンターです。0・1・2・3歳の未就園児とその保護者を対象に、保護者の方と子どもたち、学生・教員がともに楽しく交流し育ちあうために、武蔵野大学教育学部の教員・学生が企画・運営、開室をしています。
武蔵野大学附属幼稚園では、この子育て支援室と連携し、保護者の方が、子育て支援室の開催する講演や講座を受講できるサービスを提供しています。
武蔵野大学附属幼稚園では、この子育て支援室と連携し、保護者の方が、子育て支援室の開催する講演や講座を受講できるサービスを提供しています。
親子あそびひろば
武蔵野大学附属幼稚園に在籍するお子様は、広域より通園されていますので、降園後に一緒に遊ぶことができるように、園庭を開放して安心してたっぷり遊べる時間を設けています。その園庭開放のことを「親子あそびひろば」と呼んでいます。
原則として、毎週(月・金)の降園後、記帳して園庭で15:30まで親子で自由に遊ぶことができます。(雨天中止)
「遊び終わったらきちんと片付けて帰りましょう」がお約束です。
原則として、毎週(月・金)の降園後、記帳して園庭で15:30まで親子で自由に遊ぶことができます。(雨天中止)
「遊び終わったらきちんと片付けて帰りましょう」がお約束です。