子育て応援講座

武蔵野大学附属幼稚園では、地域にお住まいの子育て世代の皆さまを応援するために「子育て応援講座」を開催し未来を担う子どもたちの豊かな環境づくりを応援しております。
武蔵野大学の教員を講師に迎え、子育てのヒントとなる様々な分野のお話しをお聴きいただけますのでご興味のある方はぜひご参加ください。
 

令和7年度第4回子育て応援講座のご案内

『遊びを通して学ぶとは?』

子どもは遊びの中で何を感じ、何を楽しんでいるのでしょうか。子どもにとってなぜ遊ぶことが大切なのでしょうか。乳幼児期だからこそできる経験と、その経験が小学校以降の学習にどのようにつながっていくか考えてみたいと思います。

【日時】令和7年9月24日(水) 開演10:00~ (開場9:45)
【講師】箕輪 潤子 先生(武蔵野大学教育学部幼児教育学科長)
【会場】武蔵野大学 武蔵野キャンパス 武蔵野大学附属幼稚園 沼田ホール
【申込方法】下記リンクより申込フォームにアクセスし、講演日前日までにお申し込みください。

◎聴講無料/在園児保護者だけでなくどなたでも聴講いただけます。
◎聴講中は未就園児のお子様をお預かりいたします。ご希望の方は申込フォームにてご登録ください。定員に達し次第、締め切らさせていただきます。
 

第4回子育て応援講座

令和7年度子育て応援講座開催情報

日程 内容
第1回 5月14日(水) 「お坊さんが説く、未来につながる子育て~よき祖先になる~」※終了しました
松本 紹圭 先生(僧侶/武蔵野大学客員教授・カンファ・ツリー・ヴィレッジ統括プロデューサー)
10:00~11:30 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 6号館2階 第5会議室
第2回 6月3日(火) 「ね❣ からはじまる楽しい子育て」※終了しました
北 義子 先生(言語聴覚士/武蔵野大学大学院言語聴覚士養成課程前専攻科長)
10:00~11:20 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 武蔵野大学附属幼稚園 沼田ホール
第3回 7月23日(水) 「家族のかたちと関係性-見える変化と見えないつながり」※終了しました
野島 正剛 先生(教育学部幼児教育学科教授)
10:00~11:20 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 武蔵野大学附属幼稚園 沼田ホール
第4回 9月24日(水) 「遊びを通して学ぶとは?」※申込受付中
箕輪 潤子 先生(教育学部幼児教育学科長)
10:00~11:20 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 武蔵野大学附属幼稚園 沼田ホール
第5回 令和8年2月18日(水) 「多文化社会とグローバル社会における子育て」
サッチャー・スペロー 先生(グローバル学部グローバルビジネス学科准教授)
10:00~11:20 武蔵野大学 武蔵野キャンパス 7号館5階 大会議室A


お問い合わせ
武蔵野大学附属幼稚園
TEL:042-468-3169